股関節の動きが悪い原因ー腹斜筋の柔軟性って大事

 

股関節の動きを悪くする別の原因があった

股関節の動きが悪く足が上がりづらいお悩みの方
足を地面に着けると痛みを感じるそうです。サロンで動作確認をしたところ上半身を右を後ろにねじると引っかかりを感じるとのこと。身体を後ろに反らしてもうまく反れないので確実に骨盤の動きも悪いため、大腰筋や股関節屈筋群のロックは原因と考えられますが、それだけではありません。
まず、大腰筋を施術するとき、おなかからアプローチしますが、ガチガチで潜りません。無理やりやるよりもまずやるべき箇所があります。それが腹斜筋です。

腹斜筋が硬いといろいろ困ります

腹斜筋は体をねじる動き(回旋)や横に傾ける(側屈)動きを担う筋肉です。
もちろんこの筋肉があまりにも硬いと例え大腰筋がやわらかくても後ろに反れないときがあります。

この筋肉は実は背中側は骨盤に付着していることもありロックすると前面だけでなく背面側の動きも制限させるので、体を反らせる制限だけでなく、体を前に曲げる制限もかけることもあります。脚をあげりづらさも腹斜筋のロックにより、後ろの骨盤をひっぱられ上がりづらくなっていると考えられます。

このお客様は体幹を維持するため腹筋もされており、おなか回りの筋肉ロックが強かったようです。腹斜筋をゆるめると、おなか回りだけでなく、大腰筋を緩める姿勢のときに脚を持ち上げやすくなります。原因となる箇所のロックが解除されることで、周りの筋肉のひっぱられる状態がなくなり、緊張する必要がなくなるためです。

原因がゆるんでいくと他の筋肉もスムーズに施術可

他の筋肉への引っ張りがなくなると、硬くなったところ自身をゆるめるだけになるのでスムーズに改善可能です。根本原因を見つけることってとても大事です。

あとは股関節の制限の直接原因である大腰筋や足の痛みの直接原因のふくらはぎをゆるめることで後戻りの少ない改善が可能になります。

施術後、足の踏み込みも改善され、足も上がりやすくなったそうです。

私どものサロンは体の痛みでできない悩みを改善し、自分のやりたい時間に費やしてほしいと願っております。
みなさんの人生が明るい未来に変わる施術ミオンパシーを体験してはいかがでしょう?

 

お問い合わせ

腰痛・ヒザ痛に筋肉の強いこわばりを根本改善
痛くない優しい施術でからだがフワッと楽になる
 
~ゆるふわミオンパシーサロン~
ゆるむんや

<所在地>
〒810-0022
福岡市中央区薬院2-13-33 VIP薬院502
<TEL>
092-791-1408

<営業時間>
月~日曜日 10:00~20:00(不定休)